Edit your comment これは,大学入試によさそうな問題でした。 私の解法は二つ。若干の表現の違いはありますが,(解法1)が[解答2],(解法2)が[解答3]でした。 [解答3]は,曲座標における放物線,一般に円錐曲線,の標準的な方程式を意識した変形ですね。 [解答1]のような解法も頭にはありましたが,(解法1)=[解答2]で十分と思いまとめませんでした。 なお,[解答1]で, >|mn|≧0 のとき、この不等式は明らかに成り立ちます。 >|mn|<0 のとき、3m2n2+10mn+3≧0 、(mn+3)(3mn+1)≧0 、mn≦-3,-1/3≦mn です。 は,明らかに,mn≧0 と mn<0 の書き間違いですね。 また,後で納得するわけですが,この段階では mn の範囲を求めるのが唐突な気がします。 個人的には,論理の展開の仕方を少し変えた方がいいかな,という気もしますが。 それと,慣れていないと相加相乗平均を使って不等式を導くのも分かりにくいかもしれません。 mn = k とおいて,二次方程式の判別式に持ち込む方が,分かりやすいかも。 まぁ,ここらのコメントは要らぬお世話ですが SECRET SendDelete