Edit your comment 私は,隣接する2枚のずれxcmに対する, 下の紙で緑が見える面積ycm^2の割合を考察しました. 相加平均と相乗平均を用いて,y/xは,x=3のとき最大値2をとることがわかるので, Sを最大にする枚数は1+294/3=99,Sの最大値は 8+294*2=596(cm^2) とできます. なお,uch*n*anさんも指摘されていますが,解答の最終2行は 「98a1=5・98-294 、a1=5-294/98=2 だから、 緑が隠れる部分(正方形)の対角線の長さは 2cm ずつです。」 が正しいと思います. SECRET SendDelete