Edit your comment uch*n*anさん、コメントと更なる解答を有難う御座います。 初等幾何での方法は、まとめてもある程度、長い解答になります。 それに少しでも三角比を使うのなら(解法1)の方が良いし、 苦労が台無しですので、そうならないようにする心算です。 また、座標での解答は、私は、60゚の回転を使うために、複素平面にしました。 SECRET SendDelete