Edit your comment この問題は,いろいろと楽しませてもらいました。 私の解法は四つでしたが。 (解法1),(解法4)は,[解答1],[解答2]と等価,ただし(解法4)は座標, (解法2)は,初等幾何で[解答3]の元になったもの, (解法3)は,これも初等幾何ですが,相加相乗平均を使うもの,でした。 [解答3]は,大分アレンジされていて,(解法2)よりもスッキリしています。ありがとうございます。 ただ,PQ = PR は変では? ∠RPH = 15°= ∠APQ なので,これはありえないと思います。 ここは,PS = PR のとき,外接円が最小で, RS も最小,だと思います。 単に書き間違いかな? ご検討ください。 SECRET SendDelete