[1428] 三角形の面積比

[1428] 三角形の面積比
BC=10,CA=7,AB=9 の△ABCがあり、BD=8 を満たす点Dを 辺BC上にとり、
∠BAD=∠DCE を満たす点Eを線分AD上にとり、BEの延長と辺CAの交点をFとします。

このとき、三角形の面積比 △ABD:△AEF=? なお、図は不正確です。
★ 解答説明は こちら です。
Welcome to my blog
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
たけちゃん様
非公開コメントの解答、正解です。
早速の解答を有難うございます。
私も同様な解答を用意していますが、
最初の部分は方べきの定理で済ませました。
ftt*m*28様
非公開コメントの解答、正解です。
早速の解答を有難うございます。
この問題は座標を使うと、計算量が半端ないですね。
peachbozu様
非公開コメントの解答、正解です。
解答を有難うございます。
座標と三角比の組み合わせでも計算は膨大ですね。
tsuyoshik1942様
非公開コメントの解答、正解です。
解答を有難うございます。
チェバとメネラウスで解くのが分かり易いですね。
sbr*d4*5様
非公開コメントの解答、正解です。
解答を有難うございます。
チェバとメネラウスで出た比が面積に繋がりますね。
20/08/25/21:16:37の非公開コメント様
解答を有難うございます。
AH:BH から違います。
チェバとメネラウスが便利です。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
スモークマン様
非公開コメントの解答、正解です。
解答を有難うございます。
図を見た感じと答が全然違うので、
問題番号がないと確信できませんね。