[1448] 直角三角形の2辺

[1448] 直角三角形の2辺
図のように、直角三角形ABCの斜辺AC上に Aに近い方から点P,Qをとります。

AP=2,PQ=12,QC=36,∠PBQ=45゚ のとき、(AB,BC)=?
★ 解答説明は こちら です。
Welcome to my blog
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
たけちゃん様
非公開コメントの解答、正解です。
早速の解答を有難うございます。
両方の解答で、私も同様の解答を用意していますが、
最初の解答はy座標を求めずに計算しました。
ftt*m*28様
非公開コメントの解答、正解です。
早速の解答を有難うございます。
最初の解答はケアレスミスがあります。
3個目の解答は私も同様の解答を用意しています。
6個目の解答、傾きに着目するとちょっとスッキリしますね。
いずれの解き方も計算は大変だったと思います。
peachbozu様
非公開コメントの解答、正解です。
解答を有難うございます。
そのように解くと分かり易いですね。
私は座標を使いましたが、内分点・外分点に着目するといいですね。
20/11/10/14:04:48の非公開コメント様
初めまして。解答を有難うございます。
1つはその通りですが、残念ながら、もうひとつの答があります。
できれば再度の解答をお願いします。
ところで、このブログを知られた経緯を書かれていて有難いです。
今後も気軽に訪問してください。
sbr*d4*5様
非公開コメントの解答、正解です。
解答を有難うございます。
座標を使って外心から考えるのも手立てですね。
tsuyoshik1942様
非公開コメントの解答、正解です。
解答を有難うございます。
三平方を駆使すると座標で解いているようですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ftt*m*28さん、非公開コメントを有難うございます。
解き方はいろいろありますが、
計算の簡単な方法が見つかればいいですね。
スモークマン様
非公開コメントの解答、正解です。
解答を有難うございます。
省略された計算が大変そうですね。