延命寺の紅葉(立体視)

紅葉を観に21日、コロナ感染者が急増しているので、
比較的近い延命寺を訪れました。
早速、立体視 できるように写真を編集しましたので ご覧ください。














河内長野市にある古刹・延命寺は平安時代、弘法大師により「宝憧寺」として創建されました。
廃寺になったこの寺を江戸時代に高僧・浄厳が「延命寺」として再建しました。
古来は薬草が多く自生していたことから山号を薬樹山といいました。
寺宝に鎌倉時代の清涼寺式釈迦如来や、都卒内院曼荼羅があり、共に国指定重要文化財です。
樹齢千年とも言われる「夕照の楓」があり、弘法大師のお手植えとも伝えられています。
スポンサーサイト