[1621] 弦の長さと円の半径

[1621] 弦の長さと円の半径
円周上に ∠BAC>90゚ であるような3点 A,B,C があり、AB//CP ,AC//BQ を満たす 点 P,Q を

円周上にとります。 AB=53 ,AC=26 ,CP=BQ のとき、この円の半径は?
★解答説明は こちら です。
Welcome to my blog
このコメントは管理人のみ閲覧できます
たけちゃん様
非公開コメントの解答、正解です。
早速の解答を有難うございます。
初等幾何だけでもできそうに見えますが、やはり三角比です。
私も正弦定理・余弦定理を使って解答を作りました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
sbr*d4*5様
非公開コメントの解答、正解です。
解答を有難うございます。
トレミー,正弦,余弦の各定理をうまく組み合わせています。
スモークマン様
非公開コメントの解答、正解です。
解答を有難うございます。
トレミーの定理は役立ちますね。
ただ、CPの長さがこの値になることは説明が必要だと思います。
ftt*m*28様
非公開コメントの解答、正解です。
解答を有難うございます。
知き方の流れは分かりますが、
それぞれの計算が大変だと思います。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
スモークマンさん、非公開コメントをありがとうございます。
等脚台形だからって、その式は一般には成立しません。
それが成り立つ裏付けが必要です。
peachbozu様
非公開コメントの解答、正解です。
解答を有難うございます。
確かに余弦定理を使いますが、
PB^2= の式がどの三角形で適用したのかが
よく分かりません。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No nameさん、非公開コメントをありがとうございます。
それが正三角形であることが分かれば、能率よく解けますね。
それだけに、正三角形であるという裏付けの方を
もう少し丁寧に示してもらえればと思いました。
スモークマンさん、非公開コメントをありがとうございます。
トレミーの定理をどの四角形に適用されているのかを
示されていなかったので、解釈に苦労しました。
その四角形が等脚台形であることの裏付けも示して頂ければ、
ありがたいです。
tsuyoshik1942様
非公開コメントの解答、正解です。
解答を有難うございます。
上手く角度を求めておられると思います。
その角が分かれば簡単ですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます